お母さんは家庭の中のお医者さん

お申し込みをする

こんな思いを抱えていませんか?

  • 家族の不調時、何かできる事は?

    薬を飲ませる前に、病院に行く前に、まず何かしてあげられることがあったら安心するのに

  • 肌が弱い我が子。安心して使えるものは?

    肌が健やかになるように、自分の子供にあった自然のスキンケアをしてあげたい

  • 季節によって体調が変わるのはなぜ?

    その時、その季節に合わせて体調を整えられる術があると母としても心強いんだけど

講座で学べる事

野草のパワーで健やかに

身近な足元に宝物いっぱい!アロマやハーブ以外のツールを増やす

野草の可能性を学ぶ!

野草には素晴らしい力がある!それら学び、実践できるお母さんになる

野草の成分を活かす!

セルフケアに活用できる、野草の様々な保存法を実践で学ぶ

野草の自然療法を学ぶ!

季節ごとの野草の自然療法を学べて、健やかな暮らしが叶う!

基礎入門編

人と野草の歴史的関わり・野草の活用法・野草の見つけ方・野草療癒師とは

初級編

野草との関わり方・里山の環境・野草茶の作り方の基礎とお手当て法実践・ヨモギ、スギナ、フキノトウの薬草論・フィールドワーク(別日開講)

中級編

野草で作るチンキの基礎とお手当法実践・カキドオシ、ヘビイチゴの薬草論・身近な毒草・植物から得られる有効成分・フィールドワーク(別日開講)

上級編

野草で作る浸出油の基礎とお手当法実践・ドクダミ、タンポポ、イタドリ、ゲンノショウコの薬草論・季節ごとの身体に合わせた養生法・フィールドワーク(別日開講)

各種受講料

  • 基礎入門編

    6,600円(税込)

  • 初級編

    38,390円(税込)

  • 中級編

    55,110円(税込)

  • 上級編

    75,020円(税込)

通常総額受講料 193,820円(税込)

一般社団法人野草ホリスティック協会に登録となります。※1
カリキュラムを学んでいただいた「証」として【修了書(初級編~上級編まで)】を発行させていただきます。

お申し込みをする

ちょっと待った!!

あなたも認定講師になれるチャンス!

最速4か月であなたも認定講師に!

認定講師になるとこんな事が可能です

●一般社団法人野草ホリスティック協会が認めた【野草療癒師(やそうりょうゆし)】として講師の活動が可能になります。

●自宅やレンタルスペースでの講座開講、イベント講師としてお仕事が可能になります。

●基礎入門編~上級編までの講座を講師として開講できる資格が与えられます。

●野草に興味を持つ全ての方に向けて、扱い方の基礎を講師としてお伝えする事ができます。

●収入の幅を広げることができます。

認定講師講座 通常価格 184,470円(税込)

あなたも野草の認定講師として収入を増やすことができます。

一緒に野草の知識を広めていきませんか?

【上級編までご受講いただくと認定講師講座の受講が可能になります】

基礎~上級編 通常総額 193,820円(税込)

認定講師講座 通常価格 184,470円(税込)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

通常総額受講料 378,290円(税込)

認定講師の証として【野草療癒師(やそうりょうゆし)】の認定書を発行させていただきます。

分割払いもご用意しています。
  • 基礎~上級編 12回払い

    分割手数料10%頂戴いたします
    (+19,382円)
    総額213,202円(税込)

    初回お支払額
    頭金込み
    15,202円

    残り18,000円×11回払い
    毎月10日払いで
    お願いいたします。

  • 基礎~上級編 7回払い

    分割手数料5%頂戴いたします
    (+9,691円)
    総額203,511円(税込)

    初回お支払額
    頭金込み
    29,511円

    残り29,000円×6回払い
    毎月10日払いで
    お願いいたします。

  • 基礎~上級編+認定講師講座 12回払い

    分割手数料10%頂戴いたします
    (+37,829円)
    総額416,119円(税込)

    初回お支払額
    頭金込み
    31,119円

    残り35,000円×11回払い
    毎月10日払いで
    お願いいたします。

  • 基礎~上級編+認定講師講座 9回払い

    分割手数料5%頂戴いたします
    (+18,915円)
    総額397,205円(税込)

    初回お支払額
    頭金込み
    45,205円

    残り44,000円×8回払い
    毎月10日払いで
    お願いいたします。

お申し込みをする

認定講師になるともらえる特別特典!

  • 講座で使うパワポ資料がもらえる!

    一から講座用のパワポスライドを作る必要はありません。こちらですでにご用意してあるものがありますので、そちらを活用すれば即講座が可能です。

  • お客様用のお渡しテキストあり!

    講座に合わせたお客様用テキストがあります。パワポ資料と合わせれば、お客様が満足する講座をすぐ開催することができます!(※お客様一人ごとに有料)

  • アフターフォローが付いてくる!

    認定講師として活動を始めた際に、わからなかったことなどが出てきた時に、アフターフォローさせていただきます!(※受講一年内5回まで)

それぞれの講座にかかるお時間と日数

全ての講座を終了するまでに必要な期間は4か月!

フィールドワークは一年通して4回、下記の日程でご参加いただけます。
2025年度受講スケジュール           (2024年12月も含む)
  • 第5期

    基礎入門編
    2024年
    12月2日or14日or
    23日
    13時~16時
    どの日かお選びください

    初級編
    2025年
    1月13日&14日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    中級編
    2月3日&4日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    上級編
    2月17日&18日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    フィールドワーク
    3月22日or24日
    6月2日or7日
    9月6日or15日
    12月6日or15日
    10時~12時
    どちらかお選びください

    認定講師編
    3月10日&11日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    認定試験
    3月31日
    10時~12時

  • 第6期

    基礎入門編
    2025年
    3月3日or8日or17日
    13時~16時
    どの日かお選びください

    初級編
    4月14日&15日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    中級編
    4月28日&29日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    上級編
    5月12日&13日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    フィールドワーク
    6月2日or7日
    9月6日or15日
    12月6日or15日
    2026年
    3月21日or31日
    10時~12時
    どちらかお選びください

    認定講師編
    5月26日&27日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    認定試験
    6月9日
    10時~12時

  • 第7期

    基礎入門編
    2025年
    6月16日or28日or30日
    13時~16時
    どの日かお選びください

    初級編
    7月14日&15日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    中級編
    7月28日&29日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    上級編
    8月4日&5日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    フィールドワーク
    9月6日or15日
    12月6日or15日
    2026年
    3月21日or31日
    6月7日or15日
    10時~12時
    どちらかお選びください

    認定講師編
    8月18日&19日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    認定試験
    9月1日
    10時~12時

  • 第8期

    基礎入門編
    2025年
    9月2日or20日or29日
    13時~16時
    どの日かお選びください

    初級編
    10月6日&7日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    中級編
    10月20日&21日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    上級編
    11月3日&4日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    フィールドワーク
    12月6日or15日
    2026年
    3月21日or31日
    6月7日or15日
    9月5日or14日
    10時~12時
    どちらかお選びください

    認定講師編
    11月17日&18日
    10時~17時
    2日間のカリキュラム

    認定試験
    12月1日
    10時~12時

よくあるご質問

  • Q 気になるカリキュラムだけ受ける事は可能ですか?

    A 基礎入門編から順にご受講ください

  • Q 修了書をいただく事で講師業も可能になるのですか?

    A 一つ一つのカリキュラムに対しての学んでいただいたという形の「修了書」になります。講師としてご活動されたい場合は、上級編以降の認定講師の講座のご受講をお勧めいたします。認定講師の講座をご受講いただき試験合格で、【野草療癒師(やそうりょうゆし)】としての「認定書」を野草ホリスティック協会より発行させていただきます。

  • Q 県外なのですが、オンラインでも受講は可能ですか?

    A はい、可能です。フィールドワークも当日オンラインで繋がっていただきご受講ください。その他、生薬作りに必要な材料に関しましては、ご自身でご用意していただく形でお願い致します。(その際、受講料は変わりません事、ご了承ください)

  • Q 資料の中身を他の方にお伝えしたり、書き換えて自分の講座で利用することは可能ですか?

    A 上級編以降の認定講師講座のご受講を経て、講師として協会が認めた場合にご利用可能となります。また、認定講師と認められた場合、基礎編~上級編までの講座を開講する事が可能になります。

  • Q 日にちは決まっている日に受講ですか?希望の日で対応していただけますか?

    A 講座の日はこちらからご提示させていただいた日にちのみとなりますので、なるべくその日に合わせてリアルタイム受講の準備をお願いいたします。もし当日ご受講が難しい場合は、期間限定公開のアーカイブ動画(録画)をお送りいたします。

  • Q 雪や天候が悪い時はフィールドワークはありますか?

    A 天候の状況によっては延期になる事もございます。改めて別日にご参加いただく形になります。

  • Q お支払い方法はどのようにすれば良いですか?

    A お申込み時、メールにてご連絡させていただきます。所定銀行口座へお振込みください。(※お申し込み時、分割をご指定された方は、分割お支払いも可)

  • Q 急遽、どうしても受講できない場合はどうなりますか?

    A 基礎入門編~上級編は、期間限定でアーカイブ(録画)をご用意させていただきます。認定講師講座のみ、リアルタイム受講をお願いいたします。

  • Q 試験に落ちた場合はどうなりますか?

    A 試験に落ちた場合、申し訳ありませんが講師認定書代金はご返金できません。ご了承ください。ただし、一度受けていただいた方は再試験がございます(再試験代は3,300円(税込))。試験を再度受けられる事をお勧めいたします。

  • Q 登録とは何ですか?(※1)

    A 一般社団法人野草ホリスティック協会に登録が必要となります。こちらの協会より、修了書ならびに認定書の発行をさせていただきます。

  • Q 分割払いは何日までにお支払いですか?

    A 初回のお支払いはお申し込み日より5日以内にお振込みくださいませ。その後は毎月10日までにお振込みをお願いいたします。万が一お支払いが遅れた場合は、支払期日の翌日から支払済みに至るまで、遅延損害金が年3%かかってきます事、ご了承くださいませ。

一般社団法人野草ホリスティック協会について

  • 一般社団法人野草ホリスティック協会とは、自然界から齎される癒しと古来伝承の知恵を伝え、身近な自然と人がより良い形で心地よく繋がる暮らしの在り方を提唱していく協会です。

    今後、この協会を通して会員様に向けた有意義なセミナーや催しも企画していく予定です。(ホームページも作成中。お楽しみに!)

    今回の講座の費用の中にはこの協会の登録費用も含まれておりますが、会員になっていただいた方には今回の講座の年4回のフィールドワーク(通常総額13,200円)が無料でついております。(受講一年間のみ)

     

    野草は座学で学んでも、実際に見分ける知識がないと実践できない部分も出てきますよね。

    そこでフィールドワークが大事になってきます!

    実際に生えてる状態や毒草などを学べるフィールドワークを一年通してご参加いただければ、野草の見分け方が不安な方にとってもお力になれると思います。

    ぜひ、無料でご参加いただけるフィールドワークの会員様特典を、お役立てください。

     

講師紹介

吉田弓華(よしだゆみか)

里山サロンmwanga(ムワンガ)
一般社団法人野草ホリスティック協会 代表理事
福井県丹生郡越前町在住
元美容師 
普段はセラピストとして野草やハーブなどを用い、
美容師経験と自然療法の観点で薬草ヘッドスパやリラクゼーションを展開。
またその傍ら講師業として、
季節ごとの野草の薬効講座・野草料理講座など、毎月様々な野草講座を開講。
県や公民館、医療関係、お店様からのご依頼で福井県各地で出張講座も行っている。

野草には18年前より触れ始め、
まずは自分で知る事・体感する事をモットーに、
独学で学びを深めながら自分や家族の身体を通して経験と知識を積む。

その後、専門の先生方から改めて学び、薬草ソムリエも取得。
将来は自然療法師になって医療の選択肢を増やし、誰もが安心して生きられる社会を作る事が夢。

【保有資格】
美容師国家資格
薬草ソムリエ
薬草ガーデンマスター
ハーブコーディネーター
ナチュラルフードコーディネーター
経皮毒アドバイザー

追伸

  • 私が自然療法に出会ったのは18年前の事。

    幼少期の頃からの慢性疾患と喘息。
    医療のお世話になり続けていた子供時代。

    心のどこかでいつも「薬に対する疑問」を抱えていました。

    そんなある日出会った自然療法。
    西洋医学とは全く考え方の違う医療の在り方。

    心も身体も素直に変わっていくのと同時に、
    体と心の本来あるべき感覚を取り戻し始めました。

    自然療法は繋がりと安心を感じる事。

    ホメオパシー、アーユルヴェーダ、アロマ、クレイ、ハーブ、薬草…
    それらをまずは自分で納得し理解したいと、
    独学で学んできました。

    その中で、一番身近で手に入りやすく実践に移しやすかったもの。
    それが薬草のジャンルでの「野草」でした。

    野草を食べたり飲んだり自然療法で取り入れているうちに、
    幼少期からの自身の不調が感じられなくなり、
    心まで前向きに強くなっている自分に驚きました。

    こんなに身近に素晴らしいものが溢れている。

    「自然療法=野草」
    だけではありませんし、その他にも沢山のツールがあります。

    ですが、
    知識さえあれば「野草」は割りと簡単に手に入るので、
    無くなったら注文する、買わなければいけない、という事もなく、
    急な不調にも身近に生える野草の自然療法でどれだけ助けられてきたことか数知れません。

    「野草」は一つのツール。
    そして、
    命(私達の生命)と命(自然界の生命)を繋ぎやすくしてくれる、
    素晴らしいツール。

    また、日本に生える・身近に生える野草は、日本人の心と身体にとても繋がりやすいもの。

    また、お母さんはお家の中のお医者さんでもある。
    お子さんやご家族が熱の時、下痢の時、精神的に辛い時…

    何かしてあげたいけどわからない。
    何を食べさせたらいいの?
    何を塗ってあげたらいいの?
    何を飲ませたらいいの?
    どう寄り添ったらいいの?

    わからなくて不安。

    そんな事ってよくある事だと思います。

    そんな時に、野草の知識があれば大切なご家族の助けになる事も多々。

    いざという時、
    頼りになるお母さんになれたらお子さんはどれだけ安心するでしょう。

    お母さんのお手当ては、子供にとって一番のお薬。

    私には息子が一人います。
    生後2か月で発症した全身のアトピーも、
    日々の体調不良も、
    野草の自然療法が私たち親子に多くの学びと経験を与えてくれました。

    そして、
    野草の自然療法を通して沢山の絆を深めることができました。

    息子は今では、
    自分の心と身体をとても信頼できるようになりました。

    そしてまたその経験が自身の仕事になり、
    多くの女性やお母さん方のお悩みに寄り添ってきたことで、
    勇気と安心を与える事ができる大切な役割を与えられたと思っています。

    今度はあなたの手を通して、野草のお手当てを通して、
    親子の絆を深めていきませんか?

    お子さんが一生忘れられないかけがえのない宝物のような時間になる事を
    私がお約束いたします。

     

お申し込みをする